板橋の町家
- 特徴
- 元伏見の醤油屋さんの京町家を、改装して介護施設に再生した建物です。古い京町家に耐震工事を施して新しい用途の施設として活用されています。
- 構造
- 木造2階
- 種別
- 増改築
- 場所
- 京都市伏見区
- 設計
- あすわ一級建築士事務所
- 竣工
- H18年
岩倉の家
- 特徴
- 閑静な住宅地に建つタイル貼りの瀟洒な建物。ご夫婦二人の為に、合理的で機能的に設計された住まいです。
- 構造
- 木造2階
- 種別
- 新築
- 場所
- 岩倉
- 設計
- 勝山設計
- 竣工
- H18年
- 延床面積
- –
鳥居本の家
- 特徴
- 屋根に一文字のいぶし瓦を使った、風致地区に建つ住宅。外部には化粧材の木製雨戸や格子、無双窓等を設えています。
- 構造
- 木造2階
- 種別
- 新築
- 場所
- 右京区嵯峨化野
- 設計
- 環設計室
- 竣工
- –
- 延床面積
- –
結の家-松尾の家
- 特徴
- 暖炉のある大きな吹き抜けのある空間を もつ木の香りのする家でオーナーの趣味がきいている小物をちりばめて作られた手作りの住まいです。
- 構造
- 木造2階
- 種別
- 新築
- 場所
- 西京区
- 設計
- タプルート
- 竣工
- –
- 延床面積
- –
K邸
- 特徴
- 京の木を構造材や内装材に使い、大工の墨付け手刻みで建てられた住まいです。
簡素な住宅街に建てられた外観は和のデザインで、外部にも
意匠的に木製の窓枠や木製建具が使われています。
内装にも桧材や杉材を主に使用した木の香りがするお住まいです。
パッシブソーラーの(太陽熱を取入れた)暖房を使用しています。
- 構造
- 木造2階
- 種別
- 新築
- 場所
- 京都市左京区
- 設計
- KS(ケイズ)設計室
- 竣工
- –
- 延床面積
- –