龍安寺の家Ⅱ~二世帯の住処~(天授ヶ丘の家)
- 特徴
- 新しく世帯が増えてすまれるお住まいとして、特に耐震対策と上質な和の趣を室内や外装に活かす目的でプランされリノベーションされました。住まい手の嗜好の呼応するこだわりの和の趣が随所に見つけられます。この建物は「住まいのリフォームコンクール」の優秀賞をいただきました。
- 構造
- 木造2階
- 種別
- 改修
- 場所
- 京都市右京区
- 設計
- アトリエ・ブリコラージュ 一級建築士事務所
- 竣工
- H26年
- 延床面積
- –
北嵯峨の家~木楽の家のリノベーション~
- 特徴
- 「無垢の木に包まれた暮らしをしたい」というお施主様の思いを形にしました。リビングの天井には杉の源平を使い間接照明でアクセントをつけました。
- 構造
- 木造2階
- 種別
- 改修
- 場所
- 京都市右京区
- 設計
- 自社設計(木楽の家リノベーション)
- 竣工
- H25年
龍安寺の家1~光と風を取り入れた家~
- 特徴
- 既存建物の不満(不十分な採光と構造体の不安を)を解消するためのリノベーションで、構造部分のみを残し、屋根の軽量化から階段の位置替え等の大規模なプランの変更をした改築です。1Fの明るさを確保するために2Fの階段室から自然光を導き、また耐力格子等を用いて通風、採光等を取り入れるプランにより開放的な住まいに変わりました。
- 構造
- 木造
- 種別
- リノベーション
- 場所
- 京都市右京区
- 設計
- 竹内工務店(木楽の家リノベーション)
- 竣工
- H24年
西院の家Ⅱ
- 特徴
- 大きな町家の改装です。力強いごろんぼが支える広い空間に、シンプルでモダンな内装がマッチしています
タモの家具や桧の階段など、無垢材をたくさん使用しています。
- 構造
- 木造2階
- 種別
- リフォーム
- 場所
- 右京区西院
- 設計
- 西村設計工房
- 竣工
- H22年
- 延床面積
- –
吹田の家
- 特徴
- 古い民家を現代風の内装にアレンジ。 漆喰の壁に、構造材のごろんぼがアクセントになっています
- 構造
- 木造2階
- 種別
- リフォーム
- 場所
- 大阪府吹田
- 設計
- 河野龍彦建築設計事務所
- 竣工
- H21年
- 延床面積
- –