京都市北区「紫野の家」~土壁の部屋がある気密工法の家~
- 特徴
- 京都市北区紫野、昔ながらの西陣の街並みが残る地域に完成した新築住宅です。
左官仕上げの外壁に、杉板、格子を合わせ、軒裏は30mm厚の杉板を現しにし準防火地域対応の仕上げとしています。
和モダンな印象の外観は、紫野の風情ある街並みに調和しています。
M邸は、省エネ、温熱環境に配慮した、気密工法の家です。
寝室は土壁となっており、蓄熱、断熱、調湿性という優れた機能を取り入れています。
また、家事動線に配慮した収納計画や造作家具、バリアフリーデザイン等、細やかな計画がされています。
出来るだけ自然素材に囲まれて生活がしたいとのご要望を取り入れ、内装は無垢木材、藁入りの珪藻土で仕上げました。
材料一つ一つを丁寧に選ばれ、お施主さまのこだわりがたくさん詰まった心地の良い木と左官の空間になりました。
- 構造
- 木造2階建て
- 種別
- 新築
- 場所
- 京都市北区
- 設計
- トヨダヤスシ建築設計事務所
- 竣工
- 令和2年10月
- 延床面積
- 延床面積:101.06㎡(1階:50.94㎡ 2階:50.12㎡)
修学院の家
- 特徴
- 京都市左京区修学院の住宅街に建つモダンな建物です。
2階に配置されたリビングはアイランドキッチンを中心に、
スキップフロアと下がり天井がアクセントになっており、シンプルで洗練された空間になっています。
また、造作の収納が各空間に計画され、スッキリと生活感が出ないように計画されています。
ライトコートにより、外からの視線を遮り、建物に光を取り入れています。
窓から四季の空気を感じられるお住まいになりました。
- 構造
- 木造2階建て
- 種別
- 新築
- 場所
- 京都市左京区
- 設計
- 片岡英和建築研究室
- 竣工
- 令和2年5月
- 延床面積
- 延床面積 100.72㎡(1階:56.30㎡ 2階:44.42㎡)
「北白川の家」
- 特徴
- 京都市左京区北白川の閑静な住宅地に建つ瀟洒な外観をもつ新築住宅です。
中庭を取り囲むようなコの字型の建物で、廊下、リビングの大きな窓から庭の木々を眺めることができます。深い出の軒は強い日射を遮り、建物を雨や風から守る役割もあります。リビングはタイル張りの床に珪藻土入りの左官壁、家具はブラックチェリーで造作されています。寒い季節には薪ストーブに暖かな火が灯ります。
- 構造
- 木造2階建
- 種別
- 新築
- 場所
- 京都市左京区
- 設計
- 横内敏人建築設計事務所
- 竣工
- 令和2年3月
- 延床面積
- 192.77㎡
「大山崎の家」
- 特徴
- 自然豊かな環境の住宅地に、ヒュッテを連想させる外観の木造新築住宅が完成しました。
外壁は焼き板の黒を基調とし、軒裏に赤い塗装でコントラストをつけています。
外断熱工法で建物の断熱性、気密性を高めることで、室内の温熱環境が快適に保たれています。
玄関から各個室、居間へと階段を下りていく設計になっており、吹抜けのあるリビングを中心に一体感のある空間。
内装の床材には無垢の栗フローリングを使用し、天井は杉板張りとなっています。
リビングには薪ストーブを設置し、大きな窓からは傾斜地ならではの眺望が広がります。
自然の好きな住まい手さまの想いがたくさん詰まったお住まいになりました。
- 構造
- 木造2階建
- 種別
- 新築
- 場所
- 京都府乙訓郡大山崎町
- 設計
- 株式会社西村設計工房
- 竣工
- 平成31年1月
- 延床面積
- 117.59㎡(1階:57.14㎡ 2階:60.45㎡)
京都市 小さな平屋の新築工事
- 特徴
- 京都市左京区ののどかな自然風景が残る地に小さな平屋のお住まいが完成しました。奈良県吉野産の自然乾燥の杉を主要構造材に外壁は焼杉板を使用しております。真壁の昔懐かしい木に囲まれたお住まいになりました。
- 構造
- 木造平屋建て
- 種別
- 新築
- 場所
- 京都市
- 設計
- Ms建築設計事務所
- 竣工
- 令和1年11月
- 延床面積
- 59.50㎡