ウッドマイレージと緑の工務店について

ウッドマイレージと緑の工務店について

皆さんは『ウッドマイレージ』という言葉をご存知でしょうか。
あまり聞き慣れない言葉だと思いますが、その名の通り木材と流通が関係しています。
また、ウッドマイレージとは地球環境問題にも関係のある言葉です。

木材は一度製品にしたとしても、他の製品に再加工することができるリサイクル性に優れた素材です。
プラスチックなどに比べて環境負担が少ない素材ではありますが、外国など遠くから仕入れるとなると話しは別です。
外国から木材を輸入する場合、問題となるのは輸送にかかる「燃料消費」です。
船や飛行機にて輸送するのが一般的ですが、その燃料が環境に大きな負担をかけてしまいます。
そのような木材の環境への負担を数値化したものを『ウッドマイレージ』と呼んでいます。
具体的には、木材(輸送)量(m3)にウッドマイルズ―輸送距離(㎞)を掛け合わせた数値のことを指します。

木材の輸送に使用する燃料は主に重油です。
重油は大気中に二酸化炭素を放出してしまいます。
環境汚染、地球温暖化が問題になっている中で、これは非常に問題です。
しかし、日本国内の木材供給量の約80%を輸入木材に頼っているのが現状です。
輸入量が多ければ多いほど環境負担が大きくなり、ウッドマイレージの指数も大きくなるのです。
環境を考えウッドマイレージを小さくするために国内の材木、その中でもなるべく近くから調達する必要があります。

そんな地球環境問題に真剣に取り組んでいるのが京都府です。
京都府では『ウッドマイレージ』に着目し、環境にやさしい地域木材を使用する工務店や設計事務所を対象とした京都府産木材認証制度を導入しています。
それに適した工務店や設計事務所は『緑の工務店』『緑の設計事務所』として登録される仕組みになっています。
当社も地域木材を使用する『緑の工務店』『緑の設計事務所』として京都府から認証を頂いております。
環境にやさしく、また地域の循環型経済にも寄与し、地元の山の保全にもつながるような京の木の家づくりに全社を上げて取り組んでいます。
健康的で心地よくそして愛着のある住まいは、職人の技を活かして住まい手の想いを形にして、そして地元・京都の山で育った木から造られます。
当社の想いは、私たちを取り巻く環境を少しでもやさしく良い環境にしたいと思っています。

京都府では、地元産の木材を使用して新築・増改築された住宅などを対象に、補助金制度『緑の交付金』を設けています。
緑の工務店として認証されている工務店や業者に、新築・増改築・内装仕上げ工事を依頼することで交付金を受け取ることができます。
認証木材使用量が交付条件として定められていますが、それをクリアすれば最大40万円の補助金が京都府から出ます。
当社でも、お客さまに緑の交付金(補助金制度)をご説明しておりますし、緑の工務店登録事業者でもあります。
ぜひお気軽にお問い合わせの上この制度をご利用ください。

詳しくは以下をご参照ください。

京の木検索ナビ

京都府 京都の木のまち拡大事業(緑の木のまち拡大事業)

京都府 「ウッドマイレージCO2京都の木認証」

緑の工務店(京都府産木材認証制度)京都府木材組合連合会 京都の木で家を作ろう

 

お問い合わせ

—————————————————————————————————————-
関連記事
古民家改修の再考
地域で廻る経済を考える
民家のリノベと活用
住まいの記憶を残す

最終更新日:2020年10月28日投稿日:2020年10月27日