ゴールデンウィーク期間、下記日程で休業致します。
期間中に頂戴しましたお問い合わせなどは5月6日(木)以降に随時お返事を送らせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけ致します。
何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
日時
令和3年5月2日(日)~5月5日(水)まで
ゴールデンウィーク期間、下記日程で休業致します。
期間中に頂戴しましたお問い合わせなどは5月6日(木)以降に随時お返事を送らせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけ致します。
何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
日時
令和3年5月2日(日)~5月5日(水)まで
大阪府高槻市で昨年の初夏に着工しました「高槻の家」がこの度完成し、お施主様のご厚意で完成見学会を開催する運びとなりました。
和風の外観に内部は和モダンな空間に仕上がりました。二階リビングの天井は勾配天井にし空間を広く見せています。お施主様のこだわりの
つまった弊社の木楽の家を是非この機会にご体感下さい。
コロナ感染拡大防止の対策としまして完全事前ご予約制とさせていただきます。また一組様ご見学時間を1時間とさせていただいております。
写真は弊社 木楽の家「嵯峨小倉山の家」です。
日時 令和3年3月6日(土)13時~・14時~・15時~・16時~(ご予約の状況によりましてご希望の時間帯に添えない場合はご了承下さい。)
見学会会場 大阪府高槻市昭和台町(詳細住所、地図はお申し込み後に折り返しご連絡致します。)
申し込み締め切り 令和3年3月4日(木)17時まで
下記フォームに必要事項をご入力の上送信して下さい。
こちらの見学会は終了致しました。
ご来場いただきましたお客様ありがとうございました。
明日完成見学会を開催させていただきます京都市のT様邸です。
前回のブログで内部造作の進捗をご報告させていただいのですが、こちらのお住まいの大工さんの手刻み加工の様子をもう少しご紹介させていただきます。
構造材のため仕上がった現在はほとんど隠れてしまっております。
化粧になる構造材を大工さんがカンナ掛けしている様子です。
ぜひ動画でご覧ください。
ゼロコンマ○○ミリの厚みで木を削り表面を平らにします。
またカンナをかけることによって木が持つ油分も出てきて、数年経っても木がツルツルしています。
弊社の自社物件の場合、枠材に使用する桧や杉をこれとよく似た加工で仕上げをするので塗料は塗らないようにしています。
(塗装が木の油分に負けて塗れないものもあります。)
ノミでホゾを加工しています。
(ちなみにこれは梁の加工中です。)
そしてこれは梁の継ぎ手の仕口です。
小さな穴なので木がどれくらい水分を含んでいるかによっても微調整が必要です。
加工場で念の為仮組をします。
こうしておよそ3ヵ月近く毎日木を見て大工さんが一つひとつ加工して下さって建て方が終わりました。
こちらの住宅は完成見学会を予定しています。
伝統工法で、職人の手仕事が随所に感じられるお住まいです。
ご興味のある方はぜひお問い合わせください!!
7月18日(土)京都市T様邸「新築工事~手刻みの伝統工法の家~」完成見学会のお知らせ
過去の現場ブログはこちらをご覧下さい。
京都市T様邸「新築工事~手刻みの伝統工法の家~」大工・左官仕上げ工事
京都市T様邸「新築工事~手刻みの伝統工法の家~」大工造作工事
京都市T様邸「新築工事~手刻みの伝統工法の家~」屋根仕舞い
京都市T様邸「新築工事~手刻みの伝統工法の家~」上棟1
京都市T様邸「新築工事~手刻みの伝統工法の家~」