ブログ一覧

京都市左京区「Y邸新築工事」木の家の建具枠づくり

「京都の木の家」「注文住宅」の竹内工務店ブログです。

京都市左京区で進行している「Y邸新築工事」の現場より、木の家の建具枠造作の様子をご紹介します。
建具枠は、扉や窓などの建具を設置するための枠です。
普段はあまり意識されませんが、枠の素材や仕上げ方で、空間の印象も変わってきます。

Y邸は、住まい手さまが設計段階から積極的に家づくりに関わられており、
建具枠に使用する樹種についても、素材の確認など打ち合わせを重ねながら選定されています。

内部木製建具の枠材にはアメリカンチェリーを使用します。
今は淡い色ですが、経年で深みが増し、より趣のある色へと変化していきます。

一か所づつ、木材を加工し、枠材を作っていきます。
 

枠材に彫り込んだ溝に、吊り引戸用のレールがぴたりと納まるよう確認しながら進めます。
 

内部の木製建具枠だけでも20ヵ所以上に及びます。
一つひとつ、加工と取り付けを丁寧に繰り返す地道な工程です。

リビングの大きなサッシ枠は、吉野産桧の化粧垂木に合わせ、桧で製作しました。
空間に合わせて、枠材の樹種も使い分けています。

その他のサッシ枠は杉を使用しています。

柾目が通った美しい杉で、こちらも経年による風合いの変化が楽しみです。

これまでの現場ブログはこちらをご確認下さい。
京都市左京区「F邸」注文住宅 木の家の建て方
京都市左京区「Y邸新築工事」大工さんによる内部工事が進んでいます。
京都市左京区「Y邸新築工事」~上棟しました~
京都市左京区「Y邸新築工事」~ドントパネルを使ったお住まい~

今回のブログに関連するコラムはこちらをご覧ください
木の家の無垢材の使われ方
住まいの木の使われ方と適材適所

お問い合わせ