京都市右京区嵯峨鳥居本で施工中の「T様邸新築工事」が7月下旬で竣工する予定です。お施主様のご厚意で完成見学会を7月18日(土)に開催予定をしております。
詳細が決定致しましたらお知らせにアップ致します。
現場ブログ
こちらからご覧下さい。
京都市右京区嵯峨鳥居本で施工中の「T様邸新築工事」が7月下旬で竣工する予定です。お施主様のご厚意で完成見学会を7月18日(土)に開催予定をしております。
詳細が決定致しましたらお知らせにアップ致します。
現場ブログ
こちらからご覧下さい。
京都市右京区嵯峨の小倉山近くの通り土間のあるお住まいが完成しました。
お施主様のご厚意で完成見学会を開催する運びとなりました。
40坪弱の和モダンなお住まいで主要構造材や内部造作材は京都産の杉・桧を使用しております。
是非この機会に弊社の木のお住まいをご体感下さい。
日時 令和2年3月14日(土) 13:00~17:00
場所 :京都市左京区嵯峨小倉山
京都市営バス 嵯峨小学校前から徒歩10分
下記申込みフォーム又はFAXにて必要事項をご記入の上お申し込み下さい。
締切 令和2年3月13日 17:00まで
写真は鳥居本の家です。
施工中ブログはこちらになります。
昨年の秋から工事を進めておりました右京区北堀町の家「京都府内産木材を使ったBTOハウス」がもうすぐ完成致します。
お施主様のご厚意で完成見学会を開催致します。
日時令和2年2月22日(土)13:00~16:00
場所:京都市右京区嵯峨北堀町(詳細住所地図はお申し込み後にお送り致します。)
必要事項をご記入のうえ下記申込みフォーム又はメール・FAXでお申し込み下さい。お申し込みは令和2年2月20日までです。
(現場には駐車スペースがございませんのでお車でお越しの際は近くのコインパーキングをご使用下さい。)
写真は昨年完成しました京都府内産材を使ったBTOハウス 広沢の家です。
こちらの見学会は終了致しました。
京都市右京区「広沢の家」新築工事
外壁部分に透湿防水シート、屋根下地も貼られいよいよこれから屋根工事という段階で「住宅瑕疵担保責任保険」の防水検査が行われました。
新築住宅建築中に「基礎配筋検査」「防水躯体検査」と2回に分けて検査があります
住宅の事故で多いのが、屋根や壁からの雨漏りです
屋根、外壁、開口部廻りの防水措置の状況を第三者の検査員の方に確認していただきます
構造部分も検査していきます
壁、柱、横架材、小屋組等を確認します
竹内工務店では、新築工事の際に住宅瑕疵担保責任保険「まもりすまい保険」をご利用いただいています
「雨漏り」や「構造耐力上主要な部分」に瑕疵があった場合、補修費用を10年間保険でサポートします
「まもりすまい保険」について詳しくはこちらでご確認下さいまもりすまい保険
こちらのお住まいの様子、前回アップさせていただいてから随分と経ってしまいました。
前回ブログの上棟から
しばし屋根仕舞いをしまして上棟式も無事おわりました。(少し前ですが。。。)
ハッピを羽織るとやはり身が引き締まります。今後の工事の無事とお施主様が職人への労いの会を開いて下さいました。とてもいい時間でした。ありがとうございました。
LDKの天井にはJパネルが使われています。構造材と同じく紀州の杉が使われています。とても綺麗です。
最初は赤みが強く感じますが経年で色は同じようになってきます。
こちらは前回ブログでご紹介させていただきました桂坂の家と同じく気密で設計をされています。
壁の面材と柱の間に気密パッキンを入れております。外壁側の透湿防水シートの継ぎ目にもしっかりと気密テープを貼っています。
そしてサッシがついた先日こちらでも気密テストを行いました。
今回は2台異なる機械で測定です。
監督、大工さんが心配そうに結果を待っております。
結果は設計士さんがご想定されていたより良かったそうです!
同時に内部の造作工事も進んでおります。
大工さんは枠材をカンナで仕上げ中です。