京都市左京区「町家リノベーション工事」~地盤・基礎補強工事~

「京都の木の家」「注文住宅」の竹内工務店のブログです。

年末に着工しました京都市左京区の町家のリノベーション工事です。戦前に建てられたお住まいで幾度となく大改修をされてきましたが、引き続き住み継がれるお住まいとするため、
新たに地盤・構造補強、断熱改修、バリアフリー改修をさせていただきます。

一部縁側のある和室と玄関・玄関ホールは残して内部はほぼスケルトン状態まで解体しました。

設計監理は新築でもお世話になっておりますトヨダヤスシ建築設計事務所さんです。
お施主様が以前の改修時の材料をご選定されるほど愛着をもってお住まいになられた建物でしたが、寒さ・暑さが厳しいという事、一部外壁の割れなどが見られるとの事で今回のリノベーションをご決断されました。
既存の建物のこだわりの部分は残しつつより良く住み継いでいけるような建物へという想いもあり、既存住宅の調査・診断・改修・施工・維持管理に関するスペシャリストの住宅医でもあられます、トヨダヤスシ建築設計事務所の豊田所長に設計監理をご依頼されました。
綿密に調査された既存の建物の調査結果を元にこだわりの部分をどのように残しながら、補強、断熱、気密を取るかなど私たちも大変学ぶ事が多いリノベーション工事です。

既存調査で数センチの地盤沈下が一部確認出来ました。外壁の割れは沈下も影響している可能性があり、これ以上の沈下が進まないように地盤補強工事をさせていただきました。薬液を注入して地盤を安定させる工法です。
既存建物調査の際に地盤調査をされた結果は、ベタ基礎の木造住宅を建てるのには何ら問題ない結果でしたが、既存のままの布基礎の周辺及び一部沈下が確認出来た箇所はしっかり補強しました。


べた基礎の地盤沈下の場合は基礎ごとまっすぐに戻し、地盤を補強・安定化する事が出来る工法とのことです。また住みながらも出来る工法でもあります。

 

地盤補強の次は基礎の補強工事です。


リノベーション工事の耐震補強の基礎工事などでも時々ご紹介させていただいておりますが、古い布基礎の立ち上がりに新しく鉄筋の入った基礎を抱かせる方法です。
既存基礎に設けられている通気口の大きさなどにも注意し、また抱き合わせた立上りの間に水が入らない様に注意が必要です。


土壌には防蟻の薬剤も散布していただいて、基礎の立ち上がり補強の次は防湿コンクリートを打ちました。

しばらく基礎の養生期間を経て、次は構造木部の補強、造作工事へと進んで行きます。

改修の施工例はこちらをご参照下さい。
再生・リノベーション

関連コラムはこちらをご参照下さい。
事務所内装木質化工事
工務店は暮らしのパートナー

お問い合わせ

 

最終更新日:2023年2月20日投稿日:2023年2月16日